お知らせ
2025.8.12 お知らせ
地域戦略研究所SDGs推進部門主催「『総合的な探究の時間』問いづくり研修会」(主に高校教員向け)を開催しました
2025年8月6日(水)、本学澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网のフランキー?ウー アジア国際交流ホールにて、「『総合的な探究の時間』問いづくり研修会」を開催しました。
今回は、株式会社教育と探求社 福岡営業所長の福本由美子氏を講師としてお迎えし、「問いをどうつくるか」という探究学習の核心に関わる話をいただきました。また、参加者が「マイクエスチョン」という探究学習プログラム用のカードゲームを実際に体験することで、「問い」を身体的?感覚的に理解する機会ともなりました。
当日は高校教員や教育関係者など約30名が参加して、研修後には以下のような印象深い声が寄せられました。
?「子どもが思いつく前に正解を提示してしまいそうになるが、子どもが自ら問い、学びたくなる瞬間を待てる教員でありたい」
?「問いをつくるには、日常的にアンテナを張り続ける姿勢が不可欠だと再認識した」
?「生徒が呼吸をするように"なぜ?"を集められるような仕掛けを考えたい」
探究活動における「問い」の設定は、多くの高校生にとって最大の壁の一つです。そして、それを支える教員にとっても、指導方法や関わり方に悩みを抱える場面は少なくありません。本研修会が、同様の課題意識をもつ参加者同士の対話とネットワーク形成の場となり、それぞれの実践に新たなヒントをもたらす契機となったと思います。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
本学では、2022年にSDGs宣言を行い、その中で「持続可能な開発目標SDGsの17の目標の達成に向けて、持続可能な発展のための活動に取り組むこと」を明言しています。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------